JP
EN
企業情報
経営理念
代表メッセージ
会社概要・沿革
役員紹介
事業内容
ニュース
プレスリリース
パブリシティ
IRニュース
IR情報
IRトップ
経営方針
業績・財務情報
IRライブラリ
IRイベント
株主還元情報
株主情報
個人投資家の皆様へ
よくある質問
IRニュース
IRお問い合わせ
ESG
環境
社会
ガバナンス
採用情報
お問い合わせ
トップページ
企業情報
経営理念
代表メッセージ
会社概要・沿革
役員紹介
事業内容
ニュース
プレスリリース
パブリシティ
IRニュース
IR情報
IRトップ
経営方針
強みと成長戦略
中古マンション市場
事業リスク
ESG
コーポレートガバナンス
IRポリシー
業績・財務情報
業績ハイライト
財務諸表
主要財務指標
業績予想
IRライブラリ
決算短信/四半期決算短信
有価証券報告書/四半期報告書
決算説明会関連資料
株主総会関連資料
その他開示資料
IRイベント
IRカレンダー
株主総会情報
株主還元情報
配当金
自己株式取得/四半期報告書
株主優待
株主情報
株主基本情報
株主構成
電子公告
個人投資家の皆様へ
よくある質問
IRニュース
IRお問い合わせ
株式情報(株価)
投資家様向けアンケート
ESG
ESGトップ
環境
社会
ガバナンス
採用情報
お問い合わせ
JA
EN
トップページ
IR情報
よくある質問
IR情報
IRトップ
経営方針
強みと成長戦略
中古マンション市場
事業リスク
ESG
コーポレートガバナンス
IRポリシー
業績・財務情報
業績ハイライト
財務諸表
主要財務指標
業績予想
IRライブラリ
決算短信/四半期決算短信
有価証券報告書/四半期報告書
決算説明会関連資料
株主総会関連資料
その他開示資料
IRイベント
IRカレンダー
株主総会情報
株主還元情報
配当金
自己株式取得
株主優待
株主情報
株主基本情報
株主構成
電子公告
個人投資家の皆様へ
よくある質問
現在の株価
IRニュース
IRお問い合わせ
株式情報
株式情報
チャート
Yahoo!ファイナンス
投資家様向け
アンケート
よくある質問
会社について
Q
会社が設立されたのはいつですか?
A
1998年7月24日です。なお、当社の主要子会社であるスター・マイカ株式会社の設立年月日は2001年5月1日です
Q
株式が上場されたのはいつですか?
A
スター・マイカ株式会社(旧証券コード:3230)は、2006年10月2日に旧大阪証券取引所ヘラクレス市場に新規上場、
2010年10月12日より旧大阪証券取引所ジャスダック市場に市場変更、
2013年7月16日より東京証券取引所ジャスダック市場に市場変更、
2015年11月25日より東京証券取引所第二部に市場変更、
2017年7月14日より東京証券取引所第一部銘柄に指定されました。
また、2019年6月1日に持株会社体制へ移行し、スター・マイカ・ホールディングス株式会社(新証券コード:2975)が東京証券取引所第一部に上場し、2022年4月4日より、東京証券取引所プライム市場に移行しました。
Q
決算期はいつになりますか?
A
11月決算です。四半期決算は、2月、5月、8月決算となります。
Q
決算発表はいつになりますか?
A
決算発表のスケジュールにつきましては、当社ホームページの
「IRカレンダー」
をご覧ください。
Q
業績に関する資料を見たいのですが?
A
業績についての情報は、当社ホームページの
「業績・財務情報」
をご覧ください。
より詳しい情報は、当社ホームページの
「IRライブラリ」
をご活用ください。
Q
グループ会社をしりたいのですが?
A
当社グループについての情報は、当社ホームページの
「事業内容」
をご覧ください。
Q
社名の由来はなんですか?
A
「スター・マイカ」は、「雲母」(うんも)と呼ばれる鉱石の英語名です。
スター(星)という輝きと、鉱石に象徴される永続性を兼ね備えたいと願い、「スター・マイカ」を社名に加えました。
自ら燦然と光り輝くよりも、皆様の光を受けて、静かにしっかりと輝き続ける存在でありたいと考えております。
株式について
Q
証券コードは何ですか?
A
2975です。
Q
株式の取引単位は何株ですか?
A
100株が1単元(取引単位)となっております。
Q
発行済株式数は何株ですか?
A
34,000,000株です。
Q
過去の株式分割について知りたいのですが?
A
スター・マイカ株式会社(旧証券コード:3230)において、2012年12月1日に、1株を100株とする株式分割を行っております。
2017年10月1日に、1株を2株とする株式分割を行っております。
2022年12月1日に、1株を2株とする株式分割を行っております。
Q
今後の株式分割はどのように考えているのでしょうか?
A
株式分割におけるメリットとしては、取引単価が下がることで流動性が高まり、より多くの投資家様に当社株式を保有していただける点です。一方、デメリットとしては、株式事務にかかる手数料が増える点です。当社では、投資家の皆様が投資しやすい投資水準(1単元)を、5万円から50万円と考え、株価が恒常的にこの水準を超えた場合には、株式市場動向や株式事務にかかるコストを勘案した上で株式分割を実施する方針です。
Q
株価についてどのように考えていますか?
A
株価につきましては、1株当たり利益や資産価値のほか、社会経済情勢、需給その他要因が複雑に作用して形成されたものであるという観点から、当社による判断・コメントは差し控えさせていただいております。
Q
新規公開時の公募価格、初値はそれぞれいくらですか?
A
2006年10月2日にスター・マイカ株式会社(旧証券コード:3230)が新規公開した際の公募価格は1,500円(株式分割前当時150,000円)です。
初値は2,500円(株式分割前当時250,000円)です。
Q
株主総会はいつですか?
A
毎年2月です。なお、株主総会のお土産及び懇親会等につきましては実施しておりませんので、何卒ご了承願います。
Q
株主総会で議決権を行使するためには、どうすればいいですか?
A
株主総会基準日(11月30日)時点の株主名簿に登録されている議決権を有する株主の皆様へ、株主総会の招集ご通知と議決権行使書を送付いたしております。議決権の行使は、次のいずれかの方法により行っていただくことができます。
【 1 】 議決権行使書書面に賛否をご表示の上、ご返送いただく方法
【 2 】 議決権行使書書面をご持参の上、株主総会にご出席いただく方法
Q
株主名簿管理人はどこですか?
A
三菱UFJ信託銀行です。
Q
公告の方法は?
A
公告の方法は、電子公告です。当社ホームページの
「電子公告」
をご覧ください。
配当金について
Q
配当金の基準日はいつですか?
A
期末配当は11月30日、中間配当は5月31日です。
Q
いつまでに株式購入すれば配当金がもらえますか?
A
配当金は、各基準日現在の株主に対してお支払いいたします。株式のお取引は、成約日と引渡日が異なりますので、基準日の3営業日前までに株式をご購入頂いた方が対象となります。
Q
配当金はいつ支払われますか?
A
期末配当は定時株主総会終了後(2月下旬)、中間配当は8月上旬にお支払いしております。
Q
配当方針はどのようなものですか?
A
配当方針については、当社ホームページの
「配当金」
をご覧ください。
Q
具体的な配当金はいくらですか?
A
配当についての情報は、当社ホームページの
「配当金」
をご覧ください。
Q
配当金はどのように受け取るのですか?
A
配当受取ができる証書(配当金領収証)をお送りいたしますので、ご登録いただいた印鑑をご捺印の上、払渡期間内に、お近くの郵便局でお早めにお受取ください。口座振込手続をされた方は、あらかじめご指定いただいた銀行の口座に直接お振り込みさせていただきます。
Q
(転居等により)配当金の配当金領収証が届きません。どうすればよいですか?
A
当社が株式事務を委託しております、三菱UFJ信託銀行証券代行部 (フリーダイヤル: 0120-232-711)までお問い合わせください。
Q
配当金領収証に記載の払渡しの日程を過ぎてしまった場合は、どうすればよいですか?
A
払渡しの日程を過ぎた場合でも、配当金をお受取りいただけます。 当社が株式事務を委託しております、三菱UFJ信託銀行証券代行部 (フリーダイヤル: 0120-232-711)までお問い合わせください。
Q
受取っていない過去の配当金があるか確認したいのですが、どうすればいいですか?
A
過去の配当金の支払有無を調査し、お支払いできるものについてはお手続書類を送付します。当社が株式事務を委託しております、三菱UFJ信託銀行証券代行部 (フリーダイヤル: 0120-232-711)までお問い合わせください。
株主優待について
Q
(転居等により)2020年11月末日を基準日とする株主優待が届きません。どうすればよいですか?
A
届かなかった株主優待につきましては、1年間当社にて保管しております。
当社
(IRお問い合わせ)
までお問い合わせください。
方針・戦略について
Q
経営方針について知りたいのですが?
A
新築マンション業界は、多くの企業が参入しておりとても競争が激しいですが、一方で、中古マンション市場にはほとんどメジャープレーヤーがいない状態です。 例えば自動車市場において、新車だけでなく「中古流通市場」が発展し、消費者にとって利便性の高い市場が出来上がったように、当社も中古マンション流通市場において、「金融ノウハウを生かした中古マンション流通のリーディングカンパニー」を目指しています。
Q
直近で会社の体制が変わったのですか?
A
中古マンション市場のリーディングカンパニーとして更なる成長を遂げるべく、グループ戦略立案機能の強化と各事業子会社への権限移譲およびグループ経営管理機能の高度化を目的として、2019年6月1日よりスター・マイカ・ホールディングス株式会社(新証券コード:2975)を親会社とする持株会社体制に移行しました。
Q
中古マンションの市場動向は
A
現在、我が国では既に600万戸を超える巨大なマンションストックが存在します。少子高齢化社会が到来する日本の住宅市場では、既存ストックをいかに有効活用するか?「中古住宅の流通」も今後益々重要となり、中古マンションマーケットには十分に拡大の余地があると考えています。
Q
どのようなビジネスモデルですか?
A
当社の事業モデルについては、当社ホームページの
「強みと成長戦略」
をご覧ください。
Q
買収防衛策導入の予定はありますか?
A
現時点において、当社では、買収防衛策は全く検討しておりません。取締役は在任期間中、企業価値向上に向けて最大限努力し、また、適正な株価形成につながる様、IR活動に努めます。 毎期の株主総会において、各取締役の選任・再任を株主の皆様にご審議・ご判断いただくことが、当社のコーポレートガバナンスにおいて最適であると考えております。
Q
IRはどのように取り組んでいるのですか?
A
決算発表は、事前に金融商品取引所を通じて決算発表予定日を開示し、また発表時には、投資家の皆様のご理解が深まるよう、決算説明資料を追加開示しております。 主なIR活動として、機関投資家向けの説明会は半期毎に開催し、その他随時、機関投資家とミーティングを開催しております。また、これらの情報は、ホームページを通じて、適時、公平な情報提供に努めております。